こころのスキルアップ・トレーニング 〜こころが軽くなる認知療法活用サイト〜

  • うつ病とは?
  • 不安障害とは?
  • 認知療法とは?
  • このサイトでできること
  • [有料]会員登録
  • 精神科医 大野 裕 発案/監修
  • 監修者プロフィール

うつ度チェック あなたのこころの落ち込み度をチェックする無料コンテンツ

  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

ログイン

このサイトでできること

  • こころのスキルアップ・トレーニングについて
  • こころのスキルアップ・トレーニングの使い方
  • メルマガ「大野裕のこころトーク」
  • 動画「こころの健康講座」
  • コラム「認知療法入門」
  • こころが晴れるコラム
  • かんたんコラム法
  • うつ度チェック
  • こころ日記
  • こころの体温計(ムードグラフ)
  • ToDoリスト
  • 認知行動療法の”7つのスキル”

こころの体温計(ムードグラフ)

こころの体温計(ムードグラフ)とは

毎日の気分の変化を自分で判断して書き込むツールです。
「うつ度チェック」のような質問形式ではなく、主観的な気分の変化を簡単にチェックするもので、簡便なことから医療現場で使われることもあります。
点数は「こころ温度」としてグラフ化されますので、その時々の変化を振り返ることができますし、精神的に疲れてきたことに早めに気づくためのツールとしても使えます。
点数は、「こころ日記」にも表示されます。

こころ温度の解説

入力方法

いつもの状態を0点として、その日の気分を、
+5(最高に気分が良い)から、−5(最低最悪の気分)の間で点数化します。

「こころの体温計」表示例

今日の出来事と気分を書き込む

本サービスは会員限定のメニューです。
その日の出来事を書き込む「こころ日記」とあわせてご利用いただくと、自分にとって何が楽しくて、何がつらい出来事なのかを知ることができ、落ち込んだときの対処法が見えてきます。
つらくなったときには、過去に、それをしたことで楽しくなれたことを行動してみるようにしましょう。

会員登録を行う

このページの先頭へ戻る
  • 運営会社について
  • |
  • 会員規約
  • |
  • 個人情報の取り扱い
  • |
  • 特定商取引に基づく表記
  • |
  • サイトマップ
COPYRIGHT © 2009-2023 Woman Wave Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.